【シュミレーション】初めての釣り
まいど
ゴンズです
新しい趣味として、釣りを始めようかなぁと思っている人、いますか?
最近、流行ってますもんね。
今日はそんな人に向けた記事になります。
僕も釣り、します。
よく初めての人を誘って行きます。
そしてハマらせるのが好きです。
一緒に釣りに行った一週間後に
一人で釣れた!
なんて報告がラインできたりすると
ぶち上がります。笑
そんなわけで、みんなで釣り沼にはまりましょう!
今回は、釣りに興味があるけどなかなか踏み切れない方に向けて、
できるだけイメージが湧くような伝え方をしたいと思います。
それでは
行って見ましょー!
目次
1 思い立ち編
2 前日編
3 道具購入編
4 当日編
5 帰宅編
それでは、物語形式でお送りします。
1思い立ち編
水曜日の憂鬱な朝を迎えたゴンズ。
ここ数日、秋の気持ちいい気候とは裏腹に、残業続きの毎日。
そろそろ、リフレッシュしたいなぁ。そんな気持ちになっています。
G「どっか自然のあるところで、ぼーっとしたいな。。。。
あ、釣りでもやってみるか。」
さてここから、ゴンズのフィッシングライフが始まりました。
2前日編
まずは場所を決めよう。そんな時はグーグルマップが大活躍です。
現在地から移動も考えて、遠すぎず、水があるところ。。。
ゴンズは、車で1時間ほどの、とある日本海側の漁港に狙いを定めました。
次に、その漁港名+釣り のワードで検索をかけます。
※ポイント1 釣果情報はとても大事です。釣れているところに行けば釣れる確率がグッと上がります
G「先週の日曜に、イカがいっぱい釣れてる!!そのほかにも、カサゴや、ブリまで。天気もバッチリやん!」
※ポイント2必ず天気を調べます。降水確率だけでなく、風速と潮の満ち引きも要チェックです。風が強すぎると、釣りがしにくくて不快ですし、潮を見ずにいくと、まず釣れません。
結局、
土曜日の朝8時に満潮になる、風速は2Mで午後から強くなる。
との情報にたどり着いたゴンズは、
am5:30 起床
am7:00 釣り開始
am8:00 満潮 釣れる!
pm12:00 釣り終了
pm12:30 帰り道の定食屋でご飯
pm 2:00 銭湯でリフレッシュ
との計画を立てました。
3道具購入編
さて、ここまできたらあとは道具の準備です。
釣りに必要なものは
竿
リール
糸
ルアー
です。
いろんなサイトでおすすめをみて、一通りアマゾンで注文完了です。
金曜の夜に届いた荷物を整理し、準備万端です!
4当日編
さて、久しぶりの早起きにも成功したゴンズは
計画通りに漁港に着きました。
空気が張り詰めていて、とても気持ちがいいです。
はやる気持ちを抑えて、ルアーに糸を結び、釣り開始です!!
ボトムまでしっかり落とすと、、、
ゴンッゴンゴン!!!
いきなり一投目で、生命反応です!
ドキドキを抑え、少し待ってから、グッと引張てみると、、、
カサゴが釣れました!
10センチの可愛いサイズながらも、幸先の良いスタートに気をよくしたゴンズは
ルアーを変えたり漁港内で場所を変えたりして、楽しくお昼まで過ごしました。
5帰宅編
さて、大きめのカサゴ2匹を釣って満足のゴンズは、風が強くなってき始めた1時ごろ、お腹も空いてきたので、釣りを終えることにしました。
クーラーに氷とカサゴを入れ、帰路につきます。
定食屋でご飯を食べたあと、スーパー銭湯で汗流し。
帰りにスーパーで食材を買って、カサゴの煮付けを作り、綺麗に盛り付けて
ビールで楽しみました。
めでたしめでたし。。
。。。
どうでしょうか、釣りが初めての人も、イメージできたでしょうか??
釣りは最高のリフレッシュ。
釣りをしている間は、目の前の魚のことしか考えません。
頭を空っぽにすることで、また一から頑張れるような気がします。
皆さんもぜひ、釣りに挑戦してみてくださいねー!!